職種別案件・求人紹介

バッチ開発の案件・求人|単価相場も紹介【2024年12月】

バッチ開発は、一定のスケジュールや条件に基づいて大量のデータ処理を自動化するためのシステム開発を指します。
 
主にデータの集計や分析、バックアップ、データの移行作業などを一括して行う処理で、金融業界や製造業、物流など、多くの業界で広く活用されています。
 
バッチ処理は、システムの安定稼働や業務効率化を図るために不可欠な要素であり、開発スキルを持つエンジニアへの需要は今後も安定して続くと見込まれています。
 
バッチ開発エンジニアの主な業務としては、バッチ処理の設計・開発、スケジュールの設定、エラー処理やデータの一貫性の確保などです。
 
言語としては、JavaやPython、Shellスクリプトなどがよく使われ、最近ではクラウドプラットフォームでのバッチ処理の自動化も増加しています。
 
なおバッチ開発案件の単価相場は50〜60万円前後ですが、経験年数やスキルセットによって異なります。
 
具体的には、以下の通りです。
 
実務経験1年〜3年 10〜40万円
実務経験3〜5年 40〜50万円
実務経験5年以上 50〜60万円

本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめバッチ開発案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。

バッチ開発案件の最新の求人動向も理解できるので、ぜひチェックしてみてください。

 
目次
  1. 新着のバッチ案件・求人
  2. 高単価のバッチ案件・求人
  3. フルリモートのバッチ案件・求人
  4. バッチ開発のフリーランス案件について
  5. バッチ開発案件に関するよくある質問
  6. バッチ案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

新着のバッチ案件・求人

バッチ開発案件・特徴

バッチ処理は、大量のデータを一括で処理するためのシステムです。

特定の時間や条件に基づいて自動的に実行されることが特徴です。

バッチ処理は、データの集計や更新、レポート生成、バックアップなどを行うため、業務の効率化と安定したデータ管理をサポートします。夜間や非稼働時間帯に処理が行われることが多く、システムの負荷を分散し、業務に影響を与えずに大量のデータ処理が可能です。

バッチ処理には、スケジュール管理やエラーハンドリングの設定が求められ、データの整合性や可用性を維持するための設計が重要です。

バッチ処理の案件には、定期データ集計、バックアップの自動化、データ移行、業務レポート生成などがあり、大規模データの管理やシステムの安定運用に欠かせない技術として、さまざまな業界で活用されています。

銀行系SQL性能改善支援

単価/月60~85万円
期間即日 ~ 長期
案件概要顧客の作成した分析用SQLのパフォーマンスチューニング作業および改善検討をご対応いただきます。

<業務内容>
・環境Redshift→Tableauへのユーザー作成のSQLのうち
 応答なしor1000秒以上に対して改善方法を検討
(場合によっては当該部署へのヒアリングもご対応いただきます)
・当該SQLに対する実際のSQLチューニングの実施
・円滑な運用のためのルールの検討

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

SQL / Azure 営業システム開発

単価/月55~65万円
期間即日 ~ 長期
案件概要商用車の営業システム開発をご担当いただきます。
・注文から引き渡しまでのプロセスを管理するシステムの開発
・Azure SQLやSQL Server、Azure Functionsを使用し、データ処理やプログラム開発

<就業時間>
9:00~18:00

<備考>
地域特性に合わせたシステム構築を目指し、全国の販売店への出張(年に数回、1〜2日程度)が発生する可能性があります。

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

大手製造業データ統合基盤開発

単価/月50~60万円
期間即日 ~ 長期
案件概要大手製造業データ統合基盤開発案件です。

<具体的には…>
・基本設計書から詳細設計の作成(バッチ・ETL設計)
・ETLツールを用いた実装
・テスト計画書作成とテスト実施(単体テスト、結合テスト、システムテスト)

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

Java 既存システム刷新/BIツール設計

単価/月50~60万円
期間即日 ~ 長期
案件概要既存システムのリプレース(既存システムの再構築)案件です。
既存システムの要件を理解し、追加機能を盛り込んで設計していただきます。
また、追加機能が担当外の機能と連携するような場合は、他の機能チームとの仕様調整がございます。

<業務内容>
・BIツールが参照するDBの設計ならびにデータ連携をするJavaアプリケーション開発
※BIツールは、MotionBoardを使用する予定ですが、MotionBoardを使用しての開発は本体制では実施しない可能性もあり、
 今回はBIの機能設計(INPUT/OUTPUTの明確化、DBアクセス調査)となります。



※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

Java 自動車メーカ向けシステム保守開発

単価/月45~55万円
期間即日 ~ 長期
案件概要自動車メーカ向けシステムの保守開発をお任せいたします。
既存システムの改善(Javaのバッチ実装)をご対応いただきます。

<担当工程>
基本設計~結合テスト

<就業時間>
9:00‐18:00


※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

高単価のバッチ案件・求人

PL 上流工程の追加変更の対応、データ連携処理の改修

単価/月90~105万円
期間即日 ~ 長期
案件概要■プロジェクト概要:
製造業で新規工場立ち上げにて国内の既存工場で構築したデータ分析基盤の移行が完了し、
新工場における上流工程の追加変更に対応してデータ連携処理を改修する

■作業内容:
・タスク作成、スケジュール管理、メンバー管理など
・上流工程にて追加および変更されたINPUTデータをDB:Verticaへ取込み、
 大福帳テーブルへ追加、更新するための要件定義を行う
・要件定義をもとにした設計

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

PL データ分析基盤の移行後の読込みパフォーマンス調査

単価/月90~105万円
期間即日 ~ 長期
案件概要製造業の新規工場立ち上げにて、国内の既存工場で構築したデータ分析基盤の移行は完了しましたが、
ファイルを取り込み、大福帳テーブルを更新するバッチ処理が非常に時間がかかることが判明したため、
更新処理のパフォーマンスを改善していただきます。
本案件はPLポジションの募集となります。

<業務内容>
・タスク作成、スケジュール管理、メンバー管理など
・実際に更新処理を実行し、時間がかかるSQLの特定
・パフォーマンス改善の実施
 -OpenTextに問合せにて、Verticaの機能による改善案の検討
 -コードの改修による改善案の検討
 -大福帳テーブルを過去テーブルと最新テーブルに分割するなど新たな機能の追加を検討
・上記改善案の設計

<就業時間>
9:00~18:00


※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

データ分析基盤の移行後の読込みパフォーマンス調査(SEポジション)

単価/月70~85万円
期間即日 ~ 長期
案件概要製造業の新規工場立ち上げにて、国内の既存工場で構築したデータ分析基盤の移行は完了しましたが、
ファイルを取り込み、大福帳テーブルを更新するバッチ処理が非常に時間がかかることが判明したため、
更新処理のパフォーマンスを改善していただきます。
本案件はSEポジションの募集となります。

<業務内容>
・実際に更新処理を実行し、時間がかかるSQLの特定
・パフォーマンス改善の実施
 -OpenTextに問合せにて、Verticaの機能による改善案の検討
 -コードの改修による改善案の検討
 -大福帳テーブルを過去テーブルと最新テーブルに分割するなど新たな機能の追加を検討
・上記改善案の設計

<就業時間>
9:00~18:00

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

SE 上流工程の追加変更の対応、データ連携処理の改修

単価/月70~85万円
期間即日 ~ 長期
案件概要■プロジェクト概要:
製造業で新規工場立ち上げにて国内の既存工場で構築したデータ分析基盤の移行が完了し、
新工場における上流工程の追加変更に対応してデータ連携処理を改修する

■作業内容:
・上流工程にて追加および変更されたINPUTデータをDB:Verticaへ取込み、
 大福帳テーブルへ追加、更新するための要件定義を行う
・要件定義をもとにした設計

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

銀行系SQL性能改善支援

単価/月60~85万円
期間即日 ~ 長期
案件概要顧客の作成した分析用SQLのパフォーマンスチューニング作業および改善検討をご対応いただきます。

<業務内容>
・環境Redshift→Tableauへのユーザー作成のSQLのうち
 応答なしor1000秒以上に対して改善方法を検討
(場合によっては当該部署へのヒアリングもご対応いただきます)
・当該SQLに対する実際のSQLチューニングの実施
・円滑な運用のためのルールの検討

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

フルリモートのバッチ案件・求人

【Java】即日~長期可/公共システム刷新PJ

単価/月60~70万円
期間2025-04-03 ~ 長期
案件概要公共システム刷新プロジェクトにご参画いただき、
発注者側の技術支援をお任せいたします。

<業務内容>
・システム開発に伴う発注者側の技術支援
・開発ベンダー作成成果物(各種設計書 等)のレビュー支援
・開発ベンダー、他システムとの仕様調整支援
・課題検討・調整、顧客説明

<就業時間>
9:00-18:00

【Android Kotlin】フルリモート!面談1回/ラー二ングコンテンツ開発支援

単価/月44~54万円
期間2025-05-01 ~ 長期
案件概要ラー二ングコンテンツ開発支援案件にて、モバイルアプリのAndroid側をご担当いただきます。
AIを導入している先端性あるプロダクトです。

<主な業務内容>
・仕様をよくするためのディスカッション
・CI/CDの整備
・設計
・相互のレビュー、レビュアー
※リリースはだいたい1つにつき1カ月程度

<就業時間>
フレックス

【VB.NET/COBOL】面談1回!長期にて就業可/マイグレーション支援_

単価/月43~53万円
期間即日 ~ 長期
案件概要COBOL・VBからVB.NETへのマイグレーション支援をご担当いただきます。
基本設計からテストまでの業務をご対応いただく想定です。

<作業内容>
・COBOL・VB → VB.NETへのマイグレーション
・基本設計~テスト
・SQL Serverを用いた開発

<開発環境>
・現行:COBOL、VB
・新環境:VB.NET、Windows、SQL Server

【EC系システム構築】面談1回!アプリ/Web開発ディレクション業務

単価/月48~58万円
期間即日 ~ 長期
案件概要IT分野の企画・開発・コンサルティングを行う開発会社にて、
事業拡大につきシステムエンジニア(SE)を募集いたします。

<業務内容>
・EC系システム構築
・アプリ/Web開発ディレクション業務
・デザインディレクション業務

<具体的な仕事内容>
・お客様要望のヒアリング
・RFI/RFP作成
・アーキテクチャ検討、設計
・開発ディレクション

大手企業のWeb ECサイトのシステム開発、自社事業のアプリケーション開発など、
様々なプロジェクトにご参画いただきます。

※ご希望にあわせ、前職での知識を活かせるプロジェクトや、
 これから習得していきたいスキルに関わる業務に携わることも可能です。

【Angular/React/Vue】建築会社向け業務システム フロントエンド開発

単価/月52~62万円
期間2025-05-01 ~ 長期
案件概要建築会社向け業務システムの実装案件になります。
Angularを用いたWebシステム開発にて、設計、実装・テストをご担当いただきます。

<備考>
Slackで朝夕の打合せと、仕様確認等は都度打合せを行います。

バッチ開発のフリーランス案件について

ここからは、業務コンサルのフリーランス案件について詳しく紹介します。

バッチ開発案件の単価相場

冒頭でも紹介したように、バッチ開発案件の単価は50〜60万円ほどが相場です。

実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のバッチ開発案件の平均単価は59.9万円です。

バッチ開発案件の単価相場
  • 平均単価:59.9万円
  • 最高単価:120万円
  • 最低単価:32万円

なおバッチ開発案件に限らず、受注できる案件単価は、経験年数・実績・スキルセットによっても大きく異なります。

バッチ開発案件をこなすフリーランスの年収相場

バッチ開発案件をこなすフリーランスの年収は、500〜700万円が相場です。

実際に、先ほど紹介したバッチ開発案件の平均単価で計算すると年収は718.8万円になります。(平均単価59.9万円×12ヶ月で計算)

バッチ開発は、定期的なデータ処理やシステム連携を担当する業務が多いため、需要が安定しています。

ただし高単価案件を受注するには、プログラミングスキルやデータベース操作に加え、ジョブ管理ツールの知識や運用経験が求められる傾向があります。

また、フリーランス協会の「フリーランス白書2024」によると、フリーランスの最も多い年収レンジは200〜400万円となっています。※(以下の画像参照)

フリーランスの年収相場

出典元:フリーランス協会フリーランス白書2024

バッチ開発案件は技術要件が比較的明確であるため、専門スキルを持つエンジニアであれば、安定的に案件を受注できる可能性が高いです。

※調査対象:フリーランス843名

バッチ開発案件は在宅でもできる

バッチ開発案件は、在宅案件も多いです。

実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のバッチ開発案件は、7割以上が在宅案件です。

バッチ開発案件の在宅可能率

具体的には39件の公開案件のうち、フルリモート案件は4件、原則リモート案件は14件、一部リモート案件は11件です。

  • フルリモート:4件
  • 原則リモート:14件
  • 一部リモート:11件

バッチ処理は主にサーバー上で動作し、開発環境がクラウドやVPNで整備されていればオフィスに出向かなくても業務が遂行可能なため、在宅案件も比較的多いです。

そのため地方在住の方や、在宅で仕事を進めたいフリーランスにとって、在宅案件が多いバッチ開発案件は魅力的な選択肢の一つと言えます。

バッチ開発案件の業務内容

バッチ開発案件では、主に以下のような業務が求められます。

・定期的なデータ処理
大量のデータを一括で処理するためのプログラムを設計・開発します。データベースへのデータ投入、更新、集計などを行い、業務システム全体の効率化を図ります。

・システム間のデータ連携
複数のシステムや外部サービス間でデータを連携させるバッチ処理を構築します。特に企業内の基幹システムとクラウドサービスのデータ同期が求められることが多いです。

・スケジュール設定・運用管理
ジョブスケジューラを利用し、バッチ処理の実行タイミングを設定します。また、エラー発生時の監視や運用保守も業務に含まれます。

バッチ開発案件に必要なスキル

バッチ開発案件に参画するためには、以下のスキルが求められます。

・プログラミング言語の知識
Java、Python、Shellスクリプト、Perlなど、バッチ処理の開発でよく使用される言語を理解し、コードを書けるスキルが必要です。

・データベース操作スキル
SQLの知識が必須です。特に、大量データの抽出や更新、挿入処理を効率的に行うスキルが重要になります。

・管理ツールの知識
JP1、Cron、Control-Mなど、ジョブスケジューラを使用したバッチ処理の設定や運用スキルが求められます。

・エラーハンドリングの知識
異常終了時のログ解析やリカバリ対応の経験があると、バッチ開発案件での即戦力として評価されます。

バッチ開発はシステム全体の安定稼働に欠かせない役割を担うため、開発スキルに加えて運用保守の知識も求められることが多いです。

バッチ開発案件に関するよくある質問

ここからは、バッチ開発案件に関するよくある質問を紹介します。

バッチ開発案件の単価相場は?

バッチ開発案件の単価相場は、50〜60万円前後です。

実際に「フォスターフリーランス」で掲載されているバッチ開発案件の平均単価は59.9万円となっています。

ただし受注できる案件単価は、人によって大きく異なります。

バッチ開発案件は在宅でもできる?

バッチ開発案件は、在宅案件も多いです。

実際に「フォスターフリーランス」で取り扱っているバッチ開発案件は、7割以上が在宅可能案件です。(非公開案件除く)

バッチ開発は、主にサーバー上で動作するデータ処理を設計・実装する業務が中心です。

クラウド環境やリモートアクセス環境が整備されていれば、オフィスに出向かなくても作業が可能なため、在宅案件が豊富なのです。

バッチ案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

今回はバッチのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。

弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。

ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。